【フィリピン留学】ネイティブ先生の授業①発音
1部のフィリピンの語学学校が売りにしているであろう「ネイティブ講師」。
私の通っていた学校もネイティブ講師を売りにしていました。
在籍していた先生は2人。カナダ人とアメリカ人講師でした。
今回はこのうちのカナダ人の先生の話し。
授業内容はクソだった
カナダ人のT先生は真面目で大人しい先生で人としては嫌いではなかったです。
ただ、授業はクソでした。。。(先生、御免なさい🙇でも正直な感想です)
どんな発音の授業だったかと言うと、ひたすら先生がGoogleで調べた発音やイントネーションに関する知識を披露されるだけ
先生の前職が「催眠術師」だったこともあり、どのように教えるか分からなかったんだと思われます。
そんな先生に一言言いたかった「ググれるわカスッ!」と…。
ネイティブ講師=発音を教えられるという誤解
自分が日本語を話している時、どの位置に舌があるとか考えた事ありますか?
ラ行にLとRがある人に正しい日本語ラ行の発音を教えられますか?
ネイティブは全く考え無しに正しい発音を出しているので、「th」のような特徴的なものはともかく、「細かな母音・子音の音の違い」は大体のネイティブの先生は教えられません。
確かに発音はネイティブ講師の方が綺麗なんですが、「教える」と言う観点で言えばフィリピン人の方が上手に教えられている気がします。
まとめ
学校の選び方でも述べましたが、ネイティブ講師にこだわる必要は私は無いと考えます。
よく考えてみてください。
英語圏にも沢山語学学校があるはずです。
なぜ彼らがわざわざフィリピンで英会話講師になることを決意したのか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません